| 1.初診相談(初診無料相談)
 
もっとも気になることや治療について、大まかな流れをカウンセラーがご説明いたします。iTero(3Dスキャナー)で歯のスキャンを撮ってシュミレーション画像を見ながらご説明する場合もございます。
 ※ドクターからの説明はございません。
 |  | 
| 2.精密検査(60分)
 
    診断時に必要な検査を行います。レントゲン写真、iTero(3Dスキャナー)での歯のスキャン、口腔内と顔の写真等を採取します。
 この結果を元に治療計画を立てます。
 |  | 
| 3.診断(60分)
 
    患者様の気持ちを最優先に受け止め、作成した治療計画を元に検査結果の説明、期間、費用などをご説明いたします。ここでは患者様自身で治療方針を理解して治療方針を選択できるようにすることが大切であると考えています。
 納得したうえで治療を受けていただけるよう、しっかり話し合った後決定いたします。
 |  | 
| 4.治療準備(40分×2回お越しいただきます)

 
    矯正治療中は虫歯や歯周病にかかるリスクが高くなります。> 予防歯科について当院では、装置装着していく前に歯科衛生士による歯のクリーニング(PMTC)やブラッシングなどのホームケアの指導を行います。治療開始後にも定期的に歯のクリーニングやホームケア指導、食生活や生活習慣についてもアドバイスを行います。(詳しくは予防歯科のページをご覧ください。)
 ※オプションで歯質強化治療をお勧めしております。
 |  | 
| 5.治療開始(40分〜60分)※状況によっては80分かかることもあります。

 
    いよいよ装置を装着します。作成した装置をお渡しいたしますので、装着スケジュールに沿って装置を装着していただきます。
 装着後は1~2か月に1回の頻度でご来院いただき、アライナーの適合性や歯並びの状態、お口の健康状態などをチェックします。
 |  |